川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
赤ちゃんができたら、マイホームで元気に育てたいですよね? でも、決めることもお金の計算もやることはいっぱい! このサイトでは、川越在住のわたしが経験したこと、調べたことを皆さんにシェアしています。 おすすめのハウスメーカーさんも紹介しているので、後悔しないマイホームづくりの参考にしてください!
川越市はここ10年間で観光地としての賑わいを見せており、国内だけでなく海外のガイドブックなどでも取り上げられるようになりました。それにともなって、「川越に一度住んでみたい!」という声も増えています。実際の住み心地はいかがなものなのか、川越在住の筆者がお伝えいたします。
川越は江戸時代の歴史ある建物が残る土地として有名ですが、駅周辺にはショッピングモールが立ち並び、都会な街並みが広がります。
駅から少し歩くと、テレビで見るような歴史ある寺院や本丸御殿など、観光地を楽しむことが可能。多くの観光客が来る分、治安には気を使っており、夜も見回りしていて安心です。交番もいたるところに設置されています。
川越の一番の強みはアクセスが良いことです。川越駅から池袋駅へ乗り換えなしの30分で行けます。
また、川越駅の隣・川越市駅は、元町中華街行きと新木場行きの始発駅。そのため、そちらへ向かう際にはほとんど座れます。
川越駅周辺は、商業施設が立ち並んでいるため坪単価100万越えと高めです。しかし、駅から少し離れれば手を出しやすいところまでグッと価格が下がります。おすすめは脇田本町・大字山田・大字伊佐沼あたり。良い場所にも関わらず、ここ数年で単価が下がりつつあり、狙いどころです。
川越市は、他の市と比べても保育園や幼稚園の数が多いです。また、「パパ・ママ応援ショップ優待カード」という、埼玉県の取り組みがあり、18歳以下のお子さんまたは妊婦さんがいる家庭は買い物がお得。子育てに優しい地域です。
川越駅周辺には27院もの病院があります。駅から2分とすぐに駆け込める病院から、癌治療や心療治療など専門的な病院まで揃っているため、何かあっても安心。また、川越市出身の医師も多く、地元愛を感じます。特に病気持ちの方やお子様がいる方は、どんな病院があるか気になることでしょう。駅から近い順で病院リストをまとめましたので、ご参照ください。
川越市での平均土地面積は「95m²」で、坪で表すと「28.7坪」となります。間取りは、3LDK~4LDKが一般的になります。ただ、駐車場もとなると、建物を少し小さくて確保する必要があります。4人家族を想定している場合は、物足りなさを感じてしまうところですが、住めないことはありません。3人家族ぐらいだと余裕を持った広さとなります。
坪単価 | 57万~58万円(川越駅近辺:86万円 / 笠幡近辺:26万円) |
---|---|
m²単価 | 17万円~17.5万円 |
(2018年基準地価)
川越駅は東口と西口に分かれ、どちらも住みやすい環境が広がっています。それぞれにどのような特徴があるのかをチェックしてみましょう。
川越駅の東口側は歩行者用デッキが広がり、デッキ下にはバス乗り場があるため、車を所有していなくても移動に困ることはありません。駅チカの土地がなかなか見つからない場合は、バス利用がしやすいかでエリアを広げてみてもいいでしょう。
また、東口側には「アトレ」や「川越マイン」など大きなビルが立ち並び、ショッピングや外食にも利用できます。駅から3分くらい歩けば、1200mもの長さを誇る「クレアモール」という商店街が見えてきます。商業施設がそろっているので、普段の買い物は駅前とクレアモールでサクッと済ませられて便利です。
商店街や大通りを少し外れると個人営業の飲み屋やスナックがあり、夜遅くには酔っぱらった人を見かけることも。子どもの塾帰りや女性の1人歩きは心配になるかもしれません。ただ、埼玉県警の意向で店舗型風俗は禁止されているため、ある程度治安は守られています。
東口側を5分ほど歩くと、アパートや背が低めのマンションが目立つ住宅街にたどり着きます。あらゆるタイプの物件が揃っているので、単身からファミリー層まで幅広い年齢層の人が住んでいるでしょう。三番町通りを外れると、戸建てやアパートが多くみられるようになります。長く暮らしている住民もいるでしょうから、移り住む前には街の雰囲気も合わせてチェックするといいでしょう。
川越駅西口側のデッキは屋根付きで、突然の雨で傘を持っていなくても濡れることはありません。晴れた日には日陰になってくれるため、買い物を楽しんだ後はベンチで一息つくことも可能です。
こちらも東口と同様に大きなビルが立ち並んでいます。「ルミネ」にはロフトやヴィレッジヴァンガードなどが入っており、部屋を印象付ける家具や生活雑貨を購入するのに便利です。また、成城石井もあるので、食材を購入するのに立ち寄れます。
駅から3分くらい歩くと、マンションやアパートが少しずつ見えてきます。1人暮らし向けの物件もちらほらと見えますが、どちらかというとファミリー向けの物件が多いようです。
さらに、駅から5分くらい歩けば、「ウェスタ川越」という多目的ホールがあります。有名アーティストもコンサートを行うほどの大きなホールで、税務署やパスポートセンターも併設されています。付近には国道16号線もあり、車移動も楽々。国道から少し入ると住宅街が見えてきます。大通りから少し離れているため車の音も気にならず、夜も静かに過ごせそうです。
川越駅はJR埼京線とJR川越線、東武東上線が通っているため、車を所有していない人も都心へ簡単にアクセスできます。東武東上線を使えば、池袋まで乗り換えずに30分程度で行けるのも嬉しいポイントです。大宮駅までは22分程度で行けるので、新幹線を使った移動にも向いています。
また、川越ICがあるのは車を持っている人にとって非常に便利です。主要道路でもある国道16号線は時間帯によって混み合うことがありますが、川越ICを利用することでスムーズな移動ができるでしょう。
駅周辺にはショッピングモールが数多く立ち並び、普段から人で賑わっています。アトレなどをはじめ、川越市では買い物を十分楽しめる場所が多いです。車での移動も良いですが観光スポットも点在しているため、歩きながらショッピングを楽しむのも良いでしょう。
日用品の買い物も駅周辺で済ませられますが、重たい荷物を運ぶ際には車での移動がおすすめです。郊外のスーパーマーケットなら無料の駐車場を設けています。コンビニは非常に多く、夜中の買い物にも困りません。
川越市は飲食店がとても多く、駅周辺は80軒以上のお店が存在します。気軽に入れる居酒屋から人気のラーメン屋さん、おしゃれなカフェまであらゆるジャンルの店舗が揃っているため、外食が多い人も飽きることがないでしょう。
さらに川越市は和菓子に力を入れている地域で、特に小江戸蔵の街では和菓子屋がたくさん並んでいます。家に人を呼ぶ際に用意しておけば、楽しい時間に彩りをもたらしてくれること間違いありません。
川越市には、菓子屋横丁や大正浪漫夢通り、川越一番商店街などの観光スポットがたくさんあり、レジャーに事欠かないエリアでもあります。また、春には新河岸川の桜並木が美しく、夏には氷川神社で川越まつりが開催され、秋には紅葉を眺めるスポットもあるのです。
昔ながらの景観を楽しめる場所もあるため、休日には観光客が川越市に訪れます。最近では外国人観光客も増え、より賑わいを見せているエリアです。
駅周辺はショッピングモールや飲食店が多く賑やかですが、駅から離れた住宅街には小さな公園や並木道、田んぼなど自然が多く穏やかな雰囲気を醸し出しています。都会のイメージがある駅と比べて、かなりのギャップがあるでしょう。
そのため、都会と田舎の雰囲気がバランス良く混在しており、ファミリー層は子育てをしやすい環境といえます。泥遊びや昆虫採集などを通して、たくさんのことを学べるでしょう。空気も澄んでおり、四季折々の花木を楽しめるのも良いところです。