川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
赤ちゃんができたら、マイホームで元気に育てたいですよね? でも、決めることもお金の計算もやることはいっぱい! このサイトでは、川越在住のわたしが経験したこと、調べたことを皆さんにシェアしています。 おすすめのハウスメーカーさんも紹介しているので、後悔しないマイホームづくりの参考にしてください!
投稿日:|最終更新日時:
住宅を購入する際に利用できる住宅ローンについて紹介しています。どの住宅ローンにしようか迷っている方はぜひチェックしてみてくださいね。
マイホームを購入する際に必要な住宅ローン。あらゆる種類のローンが存在しており、支払額や金利、仕組などが異なります。ここでは大きく分けて「銀行ローン」「フラット35」「財形住宅融資」の3つについて紹介。住宅を購入する前にぜひ見てもらいたいものなので、目を通してみてくださいね。
銀行ローンには変動金利型・固定金利選択型・全期間固定金利型の3つのタイプがあります。消費者金融と比べると、低金利で借り入れ可能なのが特徴。それぞれ支払い法にはメリットとデメリットがあるので、生活に合わせた支払い方法を選ぶようにしましょう。
返済期間中、定期的に金利が変動。市場金利によって定められます。原則、短期プライムレートに応じて半年に1回金利が変更。また、5年ごとに返済額を見直す場合があります。
返済期間中の一定期間は「○年間は金利○%」と決まっていますが、期間が過ぎると終了時の変動金利型、もしくは再度設定し直した固定金利型となります。
契約の際に、全返済期間の金利が決定します。返済期間中に支払う金利、返済額が一定なので、もし返済期間を35年にしていると、その間ずっと同じ金額を支払うことに。他に、途中で金利が変更するタイプもあります。
フラット35は長期固定金利の中でも、人気の高いローンです。住宅金融支援機構と民間金融機関がコラボしているため、公的融資と民間融資の両方の側面を併せ持っています。金融機関によって、金利が異なるので取り扱っている機関ごとに見比べてみるとよいでしょう。
企業による福利厚生である財形住宅融資。財形貯蓄している人だけが受けられるローンです。フラット35や民間ローンと併用可能。財形貯蓄を5年以上している方限定です。また、住宅手当や利子補給を、勤務先から受けている必要もあります。