川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
川越市の注文住宅厳選いい家Navi
赤ちゃんができたら、マイホームで元気に育てたいですよね? でも、決めることもお金の計算もやることはいっぱい! このサイトでは、川越在住のわたしが経験したこと、調べたことを皆さんにシェアしています。 おすすめのハウスメーカーさんも紹介しているので、後悔しないマイホームづくりの参考にしてください!
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/
品質と安全面、適正価格を追求した家づくりで住宅業界に貢献してきたアキュラホーム。ここではアキュラホームの特徴や口コミ、評判を紹介します。
他の住宅メーカーにほぼ決めかけていたのですが、娘の勧めや営業の方の親身なお人柄に感銘を受けてこちらに決めました。
わたしと妻は「和」のテイスト、娘夫婦は「洋」のテイスト。
これらをうまくくみとって設計してくれたので嬉しかったです。特に、三和土を土間風に演出した迫力のある玄関ホールと、リビングから続くダイニング&対面キッチンが気に入っています。仕切りの少ない開放的な間取りなので自然と家族の会話が弾みます。本当に感謝しています。
実家の建て替えでアキュラホーム展示場に行き、予算内で希望の間取りが可能か相談させていただきました。
すると、「実現しましょう」と言ってくれて本当に嬉しかったです。
さらに、これからのエコロジーな暮らしを求めて太陽光システムを導入し、オール電化にしたところ…光熱費がかなり安くなって驚きました!今までは電気・ガス代の約半分の金額でおさまっています。外観も黒一色に統一し、高級感がありながらも個性豊かな我が家になったので、毎日帰ってくるのが楽しみになりました。
展示場で出会った営業の方が、アキュラホームの商品について心から自信を持って話してくれました。さらに商談を進めるうちに、品質・性能に関して非常にレベルが高いことを感じ、価格とのバランスにも納得できました。価格を抑えるためにムダを削るほか、私たちのこだわりにも対応してもらえ、たくさんのわがままを実現してもらえました。
例えば、階段をリビングに設けました。1階と2階を行き来する際、必ずリビングを通るので、家族の会話が自然に増えます。キッチンの隣には、アイロンがけやパソコンなどができる趣味のスペースを。玄関には、子供が汚したモノでも気兼ねなく収納できる土間収納を設置しました。
家を建てるにあたって、自分たちの好みの写真やプランを見せたところ、チーフデザイナーが、その場でさらさらとイメージを書いてくれました。そのスケッチに一目惚れです。
子供部屋はあらかじめワンルームツードアにし、可動式の収納や壁で仕切って簡単に2部屋にできるようにしました。子供が独立した後は、夫婦の寝室にある非構造の壁を取り払って、子供部屋とつなげることもできます。
木の温もりにこだわりました。リビングの床は無垢材、天井は板張り調にしたいと考えていました。風通しと採光を考えて窓の位置が決めてあるので、風がすーっと通り、夏でもエアコンだけに頼ることなく、心地よく暮らしています。
三代続いた大工の家系出身の社長が、元大工ならではの発想で革新的な家づくりを実現。コスト管理の合理的な手法を導入し、下請けの排除、部材の大量一括購入、配送センターの設置など、トータルなコストダウンを追及してきました。その合理化ノウハウを体系化した「アキュラシステム」は、全国で2400社以上の企業で導入。各地域の工務店やビルダーが結ぶネットワーク組織が、最新の技術や住宅情報を共有し、高品質で低価格の家づくりをサポートしています。
木のことを知り尽くしたプロ魂を持つ職人が、一棟一棟心を込めて造り上げます。アキュラホームでは「日本らしさを大切にした家づくり」をモットーに、座の文化の中に椅子の文化を取り入れるなど、和と洋が絶妙に融合した新日本様式の家づくりを目指しています。
アキュラホームは、耐久性・安全性にすぐれた木造軸組工法を採用しています。柱や梁などには、均一な強度と長持ちに効果的な乾燥材を使用(JAS認定品相当)。お客様の要望に応えつつ、ご家族の暮らしに合わせた住まいに仕上げるため、自由設計にこだわっているのが特徴です。安全面に関しては、2005年3月16日に実物大地震実験を実施。
現在までに計3回の実験を行っています。どれも震度7以上の激震による実験でしたが、構造体の損傷や木材の破損などは一切ないとのこと。これらの実績から極めて高い耐震性能技術を備えているといえるでしょう。
アキュラホームでは、お客様との出会いから、プラン作成、住宅建築、引き渡し、アフターサービスまで一貫してサポートしています。さらに、定期的に「住んでからも役に立つサポート」をモチーフにした講座を実施。他にも「35年長期保証プログラム」や早朝・夜間・365日急なトラブルに対応してくれる「アキュラライフサポートシステム」があります。契約後も安心して相談できる注文住宅会社といえるでしょう。
価格・高品質・デザインなどの良さが魅力。ライフスタイルや好みに応じて、間取りを変更するなど、要望に応じた自由な設計が人気のようです。
家事動線、収納への工夫も多く見られ、アフターフォローも万全など、満足度が高い口コミが多く見られます。ローコストで住みやすいマイホーム建設を実現できたことや、将来的にリフォームしやすい建築となっていることも魅力のようです。マイホーム建築は一生に一度の大きな買い物。自分の要望をきちんと聞いてくれる建設会社や工務店を慎重に選びたいですよね。
もっと知りたい方のために、川越にある建設会社20社をリサーチしました。参考にご覧になってみてください。
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/exhibition/saitama/kawagoe/
落ち着いた雰囲気の広々としたジャパネスクモダンスタイルが特徴的。さらに、玄関やお風呂場、寝室などの各スペースに収納機能を設けています。特に注目すべきは、大空間リビングとインナーテラス。家族のコミュニケーションをとりやすいように配慮された造りが特徴的といえます。
また、最寄駅である川越駅からは、徒歩16分。川越ICからは車で7分とアクセスも良好。さらに、展示場の近くには桜祭りや節分会でにぎわう喜多院や江戸時代中期から多くの人に愛されている駄菓子屋横丁などのおすすめスポットがあります。家族を連れて展示場にお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
モデルルーム住所 | 〒350-1124埼玉県川越市新宿町5-13-62 川越ハウジングステージ |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 049-248-5877 | アクセス | R川越駅より徒歩18分(ヤオコー一角を左折・国道245号線小仙波方面より新宿町三交差点を左折・コスモ石油角を右折) |
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/exhibition/saitama/kosenba/
大きなバルコニーが目を引く、見どころ満載の贅沢なモデルハウス。マルチリビングは、ドラムセットを置いて音楽を楽しんだり、トレーニング器具を置いて体力づくりをしたり、多目的に使えるオープンスペース。
ホームパーティを開きたくなる広いダイニングには、ワインセラーも設置。ガラス張りのバスルームの外にはウッドデッキのバスコートがあるので、露天風呂気分を味わえます。
モデルルーム住所 | 〒350-0031 埼玉県川越市小仙波650-1 川越ハウジングギャラリー |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 049-227-5552 |
アクセス | R川越駅東口バス停より、本52西武バス川越グリーンパーク行きバスに乗車。仙波下バス停にて下車、国道254を歩道橋で渡り徒歩約3分 |
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/exhibition/saitama/tokorozawa/
縦格子に趣を感じる洗練された和モダンの家。太陽光発電と蓄電池を搭載するほか、深い軒の出で夏の日差しを遮り、吹き抜けで風と光を上手に取り込むなど、快適に暮らせるエコな住まいを実現しました。アイランドキッチンのそばに階段を設置し、家族の行き来が分かりやすい構造に。リビングから緑の中庭を眺められるので、季節の移り変わりも感じられます。タタミコーナーを備えた主寝室と、間取り変更が可能な子供部屋のほか、大きな物もたっぷりしまえる小屋裏収納もあります。
モデルルーム住所 | 〒359-1117 玉県所沢市有楽町17-5 所沢展示場 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日と水曜日(祝日を除く)・年末年始 |
電話番号 | 04-2929-5555 |
アクセス | 西武新宿線航空公園駅より徒歩約10分(航空公園駅西口を出発し、セブンイレブン角を左折。北有楽町を通って国道463号線方面へ進み、所沢住宅公園内に入る) |
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_3/detail/file063/
30坪未満の狭小地に建てた3階建てのシンプルモダンな家。1階は、ドラマーであるご主人専用の防音スタジオ。2階は白を基調とした清潔感あるリビングルーム。3階に居室を置くほか、デザイナーである奥様の書斎も設えました。限られたスペースながら、ご夫婦のライフスタイルに合った希望のレイアウトを実現することができました。
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_12/detail/file085/
お互い気を使わず快適に過ごせる二世帯住宅を実現。バリアフリーはもちろん、リビング、キッチン、洗面室など共有部分を広めにし、使い勝手をよくしました。シューズクロークなど収納はたっぷり大容量。広々とした大きな平屋の屋根に、14kwの太陽光発電を搭載。発電量がよい地域なので、売電収入も期待できます。
画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_2/detail/file081/
1階と2階の間に収納階を設けた、収納スペースに優れた2.5階建ての家。天井高1.4mの収納階は、今はおもちゃを並べてキッズルームとして使用。子供が大きくなるにつれて増える荷物も余裕で収納できます。寝室の奥には畳敷きの書斎コーナーが隠れていて、まるで大人の秘密基地のようになっています。
画像引用元:画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_7/detail/file084/
お子さんが3人いらっしゃるUさん邸では、収納力と子育ての不安をまとめて解消する設計を採用。
子ども部屋には両サイドに収納スペースを配置し、片付けしやすいよう工夫を施しています。
また、廊下に大容量のウォークインクローゼットを採用することで、お子さん3人の着替えの負担を軽減。日常生活に便利なアイデアを多数採り入れることで子育てしやすい家に仕上げています。
外観はシンプルですが、内装は玄関ホールにネイビーのクロスを使ったり、キッチンをマスタードイエローで統一したりと、独特の色使いでモダンな印象を与えています。
画像引用元:画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_9/detail/file021/
以前からエコな住まいを希望していたTさんは、太陽光発電システムを採用している上、気密断熱性が高いこと。高耐震性であること。そして値段が良心的であることからアキュラホームを選択。
ほぼ希望通りの自由設計を実現できたのに、費用は2,000万円台におさまったそうです。
太陽光発電の省エネ性は非常に高く、光熱費の8割近くをカバーできるようになったとのこと。
もちろんただエコというだけでなく、大学教授であるTさんの書斎には壁に本棚を造り付けたり、床を補強して書庫仕様にしたりなどのこだわりも採り入れられています。
画像引用元:画像引用元:アキュラホーム公式HP
http://www.aqura.co.jp/usersvoice/prejudice/prejudice_8/detail/file079/
ゆとりのある和風庭園に、連続した直線のアプローチ、軒の深い平屋づくりなど、落ち着きのある和風建築が魅力のOさん邸。
自慢の庭をどこからでも眺められるような設計になっており、室内には暖かな日差しもたっぷり入り込みます。
リビングの中央には多人数利用も可能な特注の掘りごたつを採用。
隣室に続く和室への開口部はとても大きく、一続きの部屋にすれば開放感たっぷりです。
会社名 | 株式会社アキュラホーム埼玉西 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市今福970−4 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 要問合せ |
※公式サイトの情報より抜粋